川北英隆のブログ

最近の国営放送は変で

通常、国営放送のニュースにチャネルを合わせることがよくある。テレビのニュースは、新聞はもちろん、ネットのニュースよりも速報性があると思う。それと新聞やネットには偏りがあり、その偏りを少し補正してくれるのがテレビである。しかし最近は困っている。
何に困っているのかと言えば、能登半島一色に近いことである。
もちろん能登半島のことはかわいそうだと思っている。日本の辺境の1つを守ってくれている住民に僕としてできることをしたいと思う。少し落ち着いたら北陸にも旅行したいし、その前に対馬と同様、ふるさと納税もと思っている。
しかし国営放送のニュースが能登半島一色でいいのだろうか。他にも重要なことがいろいろと起きているはずで、それを報じないでどうするのだと思う。
それに、今の能登半島の状況を知らせてもらっても、こちらとしては「かわいそう」と思う以外に何ができるのか。それよりも、能登に関する特別番組を組んで、たとえば人気のない日曜日の大河ドラマの時間帯に流す方が良策である。能登地方の天気などの情報は、地方で流せば十分である。
同時に、能登半島地震の教訓を国営放送として考えないといけない。南海トラフや首都直下型の地震の時に何が起きるのか、それに対して事前に、どこの住民や自治体が、何を準備すれいいのかを考える番組を流さないといけない。つまり、過去を報じるのではなく、近未来を報じるのが国営放送の役割ではないのか。能登半島地震に対して事前にできなかったこと、東日本大震災を教訓として活かせなかったことへの反省でもある。
たとえばと、知人の弁を借りると、首都圏のゼロメートル地帯の住民を何とかしないと、首都直下型の大地震が起きれば大変なことになる。これは知人の弁ではないが、紀伊半島の沿岸部の住民やインフラの問題もある。そんな近未来の恐怖を、誰の口からも一言たりとも聞いたことがない。
いやー、目先のことしか見えない、報じない、考えない国営放送である。違うか、いかに視聴料を幅広く徴収するか、ネットを自分達のテリトリーにするかも考えていたか。

2024/01/22


トップへ戻る