川北英隆のブログ

大阪に思う

かつての大阪は華やかに見えた。子供の頃、たまに父親に連れられて奈良から大阪に行くと、珍しいものだらけ、美味しいものだらけで、その思い出が今も残っている。郡山からは関西本線で天王寺もしくは湊町経由で心斎橋に出ることが多かった。・・・

続きを読む

2025/10/23

大阪の御勝山

天王寺駅に戻って環状線に乗り、御勝山の最寄り駅である桃谷で下りた。南口から改札を出ると、目指すべき東側はアーケード街だった。大阪を知らないながらも、なんとなく大阪の外れのイメージがあったので、すごい商店街があるのには驚いた。・・・

続きを読む

2025/10/22

大阪の茶臼山

芦原橋から環状線に乗り、天王寺に戻った。天王寺はよく使った駅ながら、もはや50年も昔のこと、どうなることかと思った。しかし駅に大きな変化は感じなかった。中央改札口から駅の西側に出ると、あべのハルカスを含めてビル群が変わっていた。当然か。・・・

続きを読む

2025/10/22

大阪の昭和山

大正駅で降りた。当初に目指していた天王寺駅へ地下鉄が乗り入れていなかったこともあり、家を出てから2時間近くが経っていた。しかも大正駅なんて土地勘ゼロである。・・・

続きを読む

2025/10/22

大阪市内の「山」を歩く

天気が冴えず、夏の運動不足を取り戻そうとする気力を削いでしまう。そこで天気が良くなくても歩ける山として残してあった大阪中心部の「山」を歩くことにした。いずれも地形図に名前が記されているので、れっきとした山である。・・・

続きを読む

2025/10/21

竹枯れ

最近、竹藪の枯れているのを目にすることが多い。新幹線に乗っていると目立つし、福知山線の三田を過ぎても何箇所か枯れていたと記憶する。そんな中、読売新聞に「外来種の蛾の猛威」との記事があった。・・・

続きを読む

2025/10/19

アメックスと別れる

ついにアメックスを解約した。加入したのは、考えれば40年近く前だった。海外プロジェクトの一員となり、他の先輩メンバーから、「欧米への出張に備えるためにアメックスのカードを持っておくのがいいよ」と勧められた。・・・

続きを読む

2025/10/18

またまた証券会社の悪さ

知人と話をしていたら、「円建てで利回り4%台の債券を大手証券会社から勧められたのだけど、どうなってるのか」と問われた。資料を送ってもらい、判明した。投資家は二重に倒産リスク(債券用語でデフォルトリスク)を負うことになり、だから利回りが高く見える。・・・

続きを読む

2025/10/18

多様性を鵜呑みに画一化

ある会議で議論していて気づいたことがある。以前から引っ掛かっていたテーマの真相なのが、いろんな観点から明らかになったため、ここに記しておきたい。何かといえば、多様性と言いつつも、画一に陥るリスクである。・・・

続きを読む

2025/10/17

賃金の低下と疑似搾取と

何回か書いたように、日本の賃金の劣化が特筆される。2024年の賃金(年収、OECDデータ)は、アメリカ82,933ドル、日本49,466ドルである。「アメリカやからしゃあない」ではない。韓国は50,947ドルと日本より上にある。・・・

続きを読む

2025/10/15


最近の記事

バックナンバー

トップへ戻る