川北英隆のブログ

ポイ活はしょうもない

以前にも書いた記憶があるのが、ポイントを目当てに買い物をする、いわゆるポイ活のしょうもなさについて。暇を持て余し気味の老人ならとかく、若い者がそんなことに力を注ぐのは時間の無駄である。アキ(知ってる?)ではないが、「脳みそ、がんばろう」だ。・・・

続きを読む

2024/09/13

学費も当然値上がりする

東京大学が学費の値上げを決めた。当然だろう。11万円上がって64万円少しになるとか。それでも安い。5/9や6/24に書いたように、学費を上げることは日本の教育の質を高め、世界に通用する人材を多く排出する、違う輩出するのに不可欠だ。・・・

続きを読む

2024/09/12

配当取りはどこまで有効か

毎年、9月と3月は「配当稼ぎ」の月である。その月末の株主に対して3月末決算の日本企業が配当金を割り当てるから、その1日だけ株主であれば配当金が得られる。そこで、にわか株主になって配当金受け取りの権利を獲得し、翌日消えるとの投資戦略がなされる。・・・

続きを読む

2024/09/10

哀れ国道9号線

去年、ふと気づき、楽しみにしていたことがある。園部から福知山の間をJRバスが走っていると知った。調べると、バスは国道9号線を走る。「山陰街道、今の国道9号線と鉄道とは別ルート、それなら未知の山に使える」と目からウロコだった。・・・

続きを読む

2024/09/10

普甲山を越えて辛皮へ

杉山は展望がなく、表示がなければ「どこにピークが」程度だったので、そのまま通過した。少し下がると大きな杉があった。天然の杉があったから杉山と名付けられたようだ。・・・

続きを読む

2024/09/09

宇野ヶ岳を越えて杉山へ

赤岩山(669m)へは南側の村、西方寺からも登れるらしい。とはいえ、公共交通機関はなさそうだ。そんなことを考え、赤岩山の木陰の中で水分補給をした後、稜線を戻った。先の合流点まで戻り、まずは宇野ヶ岳(694m)を目指す。・・・

続きを読む

2024/09/08

赤岩山へ

土曜日の山陰本線は通勤客が少なく、園部までは空いていた。しかし園部から先は電車が4両編成から2両編成となり、かつ天橋立方面の観光客が多いため、2人がけの座席を一人で占拠できないくらいで、意外に混んでいた。・・・

続きを読む

2024/09/08

大江山山塊の赤岩山へ

大江山の東側にある赤岩山(669m)周辺を歩いた。天橋立のある宮津の北側には大江山から続く山があり、福知山との境になっている。その一部が、今回歩いた赤岩山である。・・・

続きを読む

2024/09/08

京都と奈良どっちが暑い

気象庁のデータで夏の気温を調べるついでに、京都と奈良の比較もした。どちらも盆地の中にあり、京都に負けないくらい奈良も暑かったとの子どもの頃の記憶があったから。結果は、京都のほうが暑かったが、大差なかった。・・・

続きを読む

2024/09/06

京都は東京よりますます暑い

気象庁のデータを使い、京都の暑さを東京都と比べてみた。「そら京都が暑いに決まっている」とのことだろうが、実際は異なっているし、単純な結論ではなかった。・・・

続きを読む

2024/09/05

松本の夏に移住しよう

日本が亜熱帯になり、また台風の襲来、地震、火山の噴火と自然災害の百貨店化している現状から、知り合いとの話題は「夏、どこに住むのが最適やろか」になりがちである。東京の知り合いは仙台、僕は松本を例示した。・・・

続きを読む

2024/09/04

今年の京都の夏は最高

8月が終わり、京都の夏もピークアウトした感がある。気象庁のデータが揃ったので、今年の京都の7月と8月をまとめておきたい。結論は、今年の京都の夏は5冠王だった。残念ながら、1冠だけ逃した。・・・

続きを読む

2024/09/03

ボケとらー農水省

コメ不足が深刻らしい。わが家は7月初旬、新聞を斜め読みしていて気づき、手当した。しかし今後のことを考えると、「農水省が何をやらかすのか」、「何も役立たない」、「ウシのクソの方が燃料に使えて立派」と心配である。そもそも農水省は国民のための省ではないから。・・・

続きを読む

2024/09/01

『個別株の教科書』上梓

『個別株の教科書』という本を書いた。アマゾンなどで並んでいる。出版社は「ディスカヴァー・トゥエンティワン」という。この出版社、取次店を通すという普通の販売をとらないらしいので、町の本屋に並んでいるかどうかは不明である。・・・

続きを読む

2024/09/01


トップへ戻る