川北英隆のブログ

山の用品・追補

ついでなので、最近使っている山に便利な用品について書いておく。都会でも使えるものだ。
腕時計は高度計と方位計を備えたものを使っている。両方ともヤブ山を歩くのに欠かせない。しかも、都会では方位計が重宝だ。地下鉄で知らない土地に行って地上に出た時、ふと「この方向はどっちなんや」と思うことがある。その時、方位計を使うと問題はすぐさま解決する。
それならGPSの方がいいのではということになるが、今は使っていない。「今は」と書いたのは15年ほど前に喜んで使っていたことがあるからだ。当時はあまり役立たなかった。最近、役立つとの情報をもらっているが、まだ試していない。
携帯電話も便利である。林のない山の稜線にたどりつくと圏内になることが多い。そこで、頂上から電話して、下山口にタクシーを呼ぶことができる。林道を延々歩くことから解放される。
地図は昔からの必需品だ。15年ほど前、山で道を尋ねられたことがある。それも複数人で歩いている登山者で、一般的なルートではなかった。「こっちでいいの」という質問ではなく、「○○にはどう行けばいいの」というものだったから、「事前に調べてこいや」というところだったが、根が親切だから教えた。で、本題は、その地図(国土地理院の地形図)もネットで手に入る。印刷するには少し工夫しないといけないが、見るだけなら、国土地理院の地図閲覧サービスに入ればすぐである。
そんなものかな。そうそう、LEDのヘッドランプを忘れていた。この登場のおかげで、ヘッドランプは軽くなったし、電池の寿命も驚異的に延びた。ホテルでの停電にも役立つ。万が一のため、常にザックの中に入れておくべきだ。といいながら、入れ忘れることが多い。
最後にスイスアーミー・ナイフである。サバイバル用に便利である。もっとも、一番良く使うのは旅行の途中で入手したワインのコルクを抜くためだが。

2010/09/21


トップへ戻る