川北英隆のブログ

マイナンバーカード普及せず

少し旧聞ながら、マイナンバーカードの普及率が8%台だそうだ。まだほとんどが申請していない。そこで、万が一、取得するとすればどこだけ面倒でやっかいを抱え込むのかを知らせておきたい。
僕が取得したわけでない。友人がe-Taxで使うとかで(マイナンバーカードがないと使えなくなったらしい)、取得した。その苦労話というか、ぼやきというか。
メールでやり取りしていた最初の方が保存されていないので、すべてのぼやきでない可能性がある。
最初は(僕の記憶では)写真が関門になるらしい。「背景がないこと」と要請されていて、顔に影がないことも要請されている。友人は適当に(これで無背景やろと)写真を撮ったらしく(カメラは高級ミラーレス)、1回跳ね返されたと怒っていた。
その後2-3週間で「カードを取りに来い」と通知が来るらしい(友人もその位かかったように言っていた)。その交付の場所なのだが、「区役所で、それがやたらと遠くて、せっかく近くにできた支所では受け取れへん」と怒っていた。
それと、「マインナンバーカードは利用目的応じて、4つ暗証番号が必要や」とのこと。その暗証番号、「1つが英数字6-16文字のもの、後の3つが数字4桁のもの。これを受取の際に設定させられる」、「控えとかんと忘れるし、どうやって安全に管理するのや」、「利用者にセキュリティの責任を押しつける役人根性丸出しや」と怒っていた。
受取りに行くと、結構待たされたらしい。それに、住所氏名を2回も書かされるとぼやいていた。僕の場合、42文字だったかの長い住所を2回書かされるのかと思うと、怒るだろうなと思う。
それと、カードの有効期限は10年なものの(写真が古くなるからしゃあないか)、暗証番号の有効期限は5年らしい。期限の3ヶ月前から更新手続きでけるらしいが、知らせは送られないとのこと。つまり自分で期限を覚えておかないといけない。「呆れて開いた口が塞がりまへん」とのことである。
多くは、マイナンバーカードを使おうと思ったときに、暗証番号が期限切れで「使えまへん」と言われ、慌てて更新手続きに行くだろう。その手続きの間、行政的には「私は誰れ」状態に陥るのだろうか。
最後に、友人と同じ日に取りに来てたのが「よぼよぼの爺婆ばっかし」だったとのこと。その爺婆、何のために作ったのか、ほんまに暗証番号を覚えられ、更新手続きを忘れないのか。そして、遠くまで更新カードを受け取りに行く体力が残っているのか。いずれにしても年寄りにやさしくない制度であり、運営の設計である。つまり、高齢化社会を想定していない制度ということになる。
以上を聞いて、当分カードにしないつもりになった。カードにしろと強制される頃、こちらも本物の爺になっているだろうな。

2017/05/27


トップへ戻る