川北英隆のブログ

叫ぶだけではニュースでない

23日、台風が近畿に近づいていた。そこで午後の予定をキャンセルし、東京から京都へと早めに戻った。遅くまで東京にいると翌朝の京都での用事に支障が生じかねない。早く帰り、台風のニュースを見ながら明日の通勤を考えようとしたところ、ニュースがアホすぎた。
「早めに避難してください」、「危険な箇所には近寄らないでください」、「暗くなってきました(夜やし当たり前やろ)」を連呼するだけに近かった。「こんなん、ニュースやあらへん」というのが正直な感想である。ニュースとは、客観的な事実を知らせることから始まるはずである。
社会事象であれば「客観的な」とは何なのか議論が生じようが、台風のような自然事象では簡単である。今どこに台風中心があって、暴風圏がどの程度で、何時間後に目がどこに進みそうだという気象庁の見解が、客観的事実に相当する。
それなのに、全国ニュースで「危険」と「避難」をがなりたてるのは無意味というかマイナス効果である。意味があるとすれば、放送局自身の責任回避としてだろう。放送で何にも言わなかったから大きな損失を被ってしまったと、非難されないためでしかない。それとも、気象庁の見解が信じられない、誰も当てにしてはならないとでも放送局は考えているのだろうか。
繰り返しになるが、本来の台風のニュースとは、ある程度地域を特定し、そこでどういう危険が起こりうるのかを明示しつつ、放送すべきである。本来、どう対応するのかは個々人の責任である。個々人の判断が難しいと思うのなら、自治体に災害リスクを察知させるような客観的事実をできるかぎり詳細に伝え、自治体の判断で住民に行動させるべきである。
いずれにせよ、まるで認知症の爺さん婆さんを相手にしたように報道はやめてほしいものだ。認知症だったら、叫ぶだけでいいのかどうか、僕にはわからないが。
毎回、台風が来る度、地震が発生する度、「気をつけろ」、「逃げろ」を連呼する放送は、オオカミ少年的でしかない。大した被害が出なかったら、次から視聴者は、「また目をむいとら、言うとら、叫んどら、トラトラトラ」、「そらそらそら、始まったで、うるさいだけやし、チャンネル変えよか」となってしまう。

2018/08/24


トップへ戻る