川北英隆のブログ

高雄山を経て世継山へ

再度山(ふたたびやま)を往復して再度越に戻り、北に軽く下って再度公園に出る。池があり、モミジの紅葉が始まっていた。ここまで車で来られるから人が多い。池の南側の車道を歩き、三叉路に出る。付近に高雄山へ向かう歩道があるはずなのだがと、迷った。
実のところ歩道は、車道を西から東へくぐっている。その歩行者用の道を通り、150mほど沢沿いに歩くと高雄山への登山口がある。多少急な箇所もあるが、整備されている。高度差にして150mほど登ると山頂尾根に着く。数歩北側に三角点(476.0m、点名は高雄山)がある。展望はない。
高雄山山頂から南尾根を下った。林の西側に再度山とその下に大竜寺が見えた。長い尾根の最後の部分は少し急な下りである。川原にたくさんのテントが張られ、賑やかな声も聞こえる。
川原まで下ると全山縦走路と合流する。沢を橋で渡り、お地蔵さんを過ぎると右手(東)に分岐がある。ハーブ園への近道である。ここから再び全山縦走路を外れる。
この近道、かつての村の中の道だったようで、最初は鉄網のフェンスや石積みがある。その先には草の生えた箇所もある。最後に山腹を巻くような登りになり、尾根に着く。
尾根から、まずは南に下り、ハーブ園を目指す。小さなピークを越えるとハーブ園の入口があり、有料と書かれている。奥の建物には観光客だらけだった。建物の奥に世継山(417m)が見えるものの、そこに近寄る手段は入園しかなさそうだった。全体がハーブ園の私有地になっているのだろう。
ということで世継山は、ハーブ園の東側から布引の滝へと下るハイキングコース上の410m等高線ピークで諦めた。ほぼ同じ高さに見えたことだし。
上の写真は鍋蓋山の下りから見た高雄山(左奥の三角形のピーク)と再度山(中央の三角形のピーク)である。2つのピークの上に摩耶山への尾根が伸びている。実は大きな木の幹の後ろが摩耶山の山頂がある。3つのピークを一度に撮れるポイントがなかった。
下はハーブ園とその奥の世継山山頂である。ネットで調べると、ハーブ園の中に山頂への道があるとのことだが、普段はフェンスがあり、山頂に登れないそうだ。たまに特別企画があってフェンスの扉が開けられ、山頂まで行けるとか。とすれば、西側の沢から高度差170mくらいをヤブ漕ぎして登るしかないのかも。そこまでやる気もないし。
20221105高雄山と再度山.jpg

20221105世継山.jpg

2022/11/05


トップへ戻る