川北英隆のブログ

来てくれるな外国人観光客

中国が日本への団体観光旅行を解禁する、そう報じられた。今でさえ京都にあふれかえっている外国人観光客、どうなることやら。新聞では「歓迎」と報じられるが、「止めてくれ」と思っている飲食業関係者も多い。
知人が東京から大阪へ転勤となった。久しぶりだからと先斗町の行きつけの店で軽く(?)飲んだ。コロナの喪明け以降、その店で飲むのは(多分)2回目だと思うのだが、外人は1人もいない。先斗町の狭い道には外人があふれ、完全占拠の状態に近いのに。どうなっているのか。
先斗町、店によっては、「英語のメニューはない」と(もちろん英語で)玄関横に掲示してある。ちゃんとした店の多くは外人の客が面倒、端的に言えば嫌なのだろう。いちいち質問され、大声で叫ばれ、写真を撮られる。その上、外人にはケチというか金銭感覚の発達したのが多いから(とくにヨーロッパ系はそうである)、大した金額を使ってくれない。
思い出したことがある。錦市場(市場やないのやけど)を横切ると「マナー・・、歩きながらの・・止めましょう」とかの放送を流していた。大混雑する狭い通りで、外人が(日本人観光客もそうなのだが)買い食いをしたり飲み物を飲んだりして歩いている。本気で買い物しようという近隣の者には「ど迷惑」である。
コンビニの前、ビルの横、改装中の建物の玄関、そこで屯して飲食している外人も多い。昨日、ビルの前でスーツケースを広げ、整理しているのか物を探しているのか、そんな輩も見かけた。
それで行きつけの店だが、オバさんに(女将か)、「さすがにこの店に外人は来ないよね」と質問した。メニューは日本語のみであり、日本人でも「これ何」という食べ物もあるから、そう聞いたのだが。「それが来るんです」とのことで、「いろいろとしないと」というふうな返事だった。
女将は忙しいので、それ以上聞けなかったし、喋ってくれる感じでもなかった。推測するに、外人が入ってくると、多分断っているのだろう。外人を入れ、その質問にいちいち対応していると、肝心の日本人客や常連客に愛想をつかされ、評判がガタ落ちになろう。
京都の交通機関も大混乱である。地下鉄やバスの大混雑だけでなく、タクシーでさえ時間帯によっては払底に近い。そこに中国本土からどっと観光客が押し寄せればどうなるのか。
政府として海外からの観光客から高い入国料を徴収しなければならない。今は外人、日本人に関わらず、国際観光旅客税として出国時に1000円を徴収しているが、外人からは100ドル相当を徴収すればいい。それを日本国内のインフラ整備に使うのである。
宿泊料金にもインフラ整備のための税を上乗せすべきである。今の京都は200円から1000円を宿泊税として徴収している。外人に対して、この税額を上げればいい。京都の在住者は外人観光客のおかげで、200円どころではない、多大な迷惑を被っているのだから。
この税に対して新聞は「ホテルなどの関係者が反対し・・」と書いている。反対するのは外国人観光客を当てにして建てられたホテルであり、大手の交通機関だろう。インバウンド潤う外食産業、土産物屋、デパート、ドラッグストアもそうかもしれない。しかし最初に書いたように、普通の、それなりの店の多くは「迷惑」と感じている。
大手企業の声だけを聞き、外国人観光客が増えるのは大変嬉しいと、プラスの面を取り上げて大喜びするだけの政府は、先の東京オリンピックで賄賂まみれ、ゼニまみれ、味噌まみれになったのと同じ構図かと、勘ぐってしまう。

2023/08/10


トップへ戻る