川北英隆のブログ

作業用トロッコ電車

宇奈月から欅平までは観光用のトロッコ電車に乗ると思っていたが、違っていた。このトロッコ電車、実は関電の作業用の設備なのだが、それを観光用に開放しているというのが正確である。
我々が乗ったのは観光客用のトロッコ電車ではなく、作業用のものだった。その電車には大勢の作業員が乗り込み、食料を含む資材が積み込まれ、各駅に停車する。
少し説明を加えると、観光用の電車は急行であり、特定の駅(黒薙、鐘釣、欅平)にしか止まらない。観光で乗ると、たくさんの駅を通過するのに気づくだろう(僕は今回が初めてだったので、駅の多さに感心してしまったが)。
各駅で止まる度に、作業員が下車する。測量、草刈り、補修工事、宿泊施設への荷物搬入と勤務交代など、いろんな用事があるとのこと。宿泊施設には看護師も常駐している。
線路は冬場には深い雪に閉ざされる。それでも仕事があるので、トンネル部以外の線路の横には人の通れる通路が並行して設けられている。
ついでに書けば、発電した電力を送るためには送電線が必須である。黒部も例外ではない。その送電設備のため、黒部では巡視路と橋も設置されている。
言われてみれば当然なのだが、水力発電は大変だと思う。電力会社のファンになりそうな、そんな気分にさせられた。
写真は猫又駅でのすれ違いである。向こうから電車が来る。この駅で作業員がたくさん降りた。
20180729トロッコ電車・猫又.JPG

2018/07/29


トップへ戻る