川北英隆のブログ

源九郎稲荷神社を久しぶりに

郡山に出かけた。そのついでに、ゲンクロウホシのこともあるので源九郎稲荷を訪れられればと思っていたところ、帰り、電車に乗るまで時間があることに気づき、訪問した。・・・

続きを読む

2018/06/30

日本の梅雨が北上した可能性

今日、関東の梅雨が明けたらしいとか。東京で用事をしているとカンカン照りだった。えらく早い梅雨明けである。関西の梅雨明けも間近のようだ。「でも」と思うことがある。最近、北海道にも梅雨が忍び寄っているのではないか。・・・

続きを読む

2018/06/29

カノープスと源九郎稲荷

今日の日経新聞の最終面、「星の和名で知る暮らし」を読んだだろうか。僕は読む日と読まない日があるのだが、今日のこの欄にカノープスの写真があったのでつい読んだ。そして、大和郡山市が登場するのに驚いた。・・・

続きを読む

2018/06/28

久しぶりに三亀で食べる

今年春にお騒がせの泰明小学校の近く、銀座の外れでもある三亀で久しぶりに食べた。日生日比谷ビルの近くなので、会社時代に時々入った店である。社内に贔屓が多かった。・・・

続きを読む

2018/06/26

ファイナンス学会の大会に出席

今日は日本ファイナンス学会の年次大会だった。場所は地下鉄竹橋の一橋大学、というか一ツ橋の一橋かな。久しぶりにセッションの司会(座長)と討論者の役割が回ってきた。・・・

続きを読む

2018/06/24

敦賀の天筒山を散歩する

野坂岳に登った午後、気比神宮を訪れた。街中の人通りは少ないが、その割に気比神宮には参拝人が何人もいる。そのついでに見つけたのが天筒(てづつ)山、171.3メートルである。・・・

続きを読む

2018/06/23

野坂岳を往復する

小浜線の粟野駅から野坂岳に登り、途中まで同じコースを下りたが、550メートル地点から沢には下りず、尾根伝いにNHKのアンテナまで下り、そこから車道に沿って長谷に出た。登りはハイキングコース、下りに使った道も比較的踏まれている。・・・

続きを読む

2018/06/23

敦賀の野坂岳を目指す

野坂岳は敦賀市の南に位置する。地方の名山であることはすでに書いた。実のところ、最近登ったマキノの山(三国山から赤坂山)も朽木の百里ヶ岳も、野坂山地と呼ばれている。敦賀がこの地方の中心であり、その中心地から野坂岳が目立っている。・・・

続きを読む

2018/06/22

某化学メーカーの株主総会

紺屋の白袴にならないようにと、京都の某化学メーカーの株主総会に出席した。某通信会社の株主総会に一昨年出席したから、今回が2回目である。・・・

続きを読む

2018/06/22

敦賀の栄華と地方都市の現状

地震のおかげで敦賀を2日間も散策した。というのは大袈裟ながら、日曜日の午後は敦賀の南部と気比(けひ)神宮を、月曜日は金ヶ崎城趾と港付近を散策した。ほぼ主要部は見たと思う。感じたのは、敦賀の過去の栄華と現在との落差である。・・・

続きを読む

2018/06/20

敦賀での幽閉

日曜日に敦賀に旅行し、翌朝に帰る予定だった。旅行の目的は、1つは山歩き、もう1つは美味い魚を食べることだった。京都の魚としては小浜が有名だが、敦賀はその隣である。・・・

続きを読む

2018/06/19

家のビワを食べる

何年も前、もらったのか買ったのか忘れたが、ビワを食べた。大きな種がある。試しにその種を土に埋めたところ、芽が出た。花が咲き、今年始めて実がなった。・・・

続きを読む

2018/06/16

JRグループの体質なのか

昨日、JR東海の噂を書き、いくつか思い出したことがある。1つは僕のゼミ生のこと、もう1つは通勤に使っていたJR東日本のことである。・・・

続きを読む

2018/06/15

新幹線殺人事件とJR東海

最近、街を歩いていると狂っていそうな輩をよく見かける。そんな一人が新幹線で「誰でもいいから」と刃物を持って暴れた。新幹線での移動は安眠の時間だと決めている僕も、事件以降は近くの席に座る乗客を見定めてからでないと寝つけない(かな)。・・・

続きを読む

2018/06/14

ハタンキョウを収穫して食べる

昨日の蛾の写真もそうなのだが、昨日は郡山に行き、庭の植木の手入れを少しした。でも、主目的は(2週続いて行ったのは)ハタンキョウの収穫である。・・・

続きを読む

2018/06/13

毛虫にめっちゃ刺される

先日、実家に帰って庭の手入れをしていると、母親の植えたツバキが丸坊主になっていた。毛虫である。母親が好きだったのでツバキが複数本あり、何本かに毛虫がたかっていた。・・・

続きを読む

2018/06/12

老人雇用は無駄な残業と同じ

例外はあると断りつつ書くと、老人雇用は日本の残業と同じであると思ってしまった。会社にいることが善だという風潮の延長にすぎない。働くべき時にしっかり働き、しっかり稼ぐ。会社はそれにしっかり報いる。この当然の仕組みが日本社会に欠落している。・・・

続きを読む

2018/06/12

人生せいぜい80年時代

先日、政府の「人生100年時代」なんてキャッチフレーズは変だと、酒を飲んだ席で息巻いた。前にも書いたように、僕はそう思っている。もう一人もそういう意見を持っていたから、ついつい大声で喋ってしまった。個室だったから傍に迷惑をかけなかったはずだが。・・・

続きを読む

2018/06/11

百里ヶ岳でアカショウビンを

少し時間的にタイトだったので、百里ヶ岳のまとめとも言うべき鳥の声のことを書けないままだった。結論は、托卵三姉妹のことで僕にとって新しい発見があった。それと、より重要なのはアカショウビンの声を初めて聞いた。・・・

続きを読む

2018/06/10

ヤマボウシ雑感

百里ヶ岳では白い花が目立った。先日の大文字山も、紹介したようにネジキが満開で、これも白い。この季節は白い花が多いのだろう。・・・

続きを読む

2018/06/07

京都の和食は最低だったりして

日本食が好きである。とくに野菜と魚かな。油揚げも(コン)。母親の実家が農家だったこともあり、子供の頃から食卓に野菜が豊富だった。丼鉢に山盛り、そのくらい食べた。・・・

続きを読む

2018/06/06

グアテマラのフエゴ山

ネットを見ていると、グアテマラの首都の近く、フエゴ山が噴火し、多数の死傷者が出ているとのこと。「ひょっとして観光で見た山では」と思い、調べた。・・・

続きを読む

2018/06/05

百里ヶ岳-2

小入谷のバス停で降りる。明るく開けた沢の横である。目の前の橋をわたる。水路に沿って広い道を歩く。堰堤が見え、その下に橋が架けてあるので渡る。ここから登山道が始まる。・・・

続きを読む

2018/06/05

百里ヶ岳に登る-1

今年は鈴鹿のシリーズだと宣言しながら、今回も琵琶湖西岸の山と言うべき百里ヶ岳に登った。地域として比良の延長でもある。琵琶湖にある鮎の供給基地、安曇川から路線バスで朽木(くつき)に入り、さらにそこからコミュニティバスで登山口まで入る。・・・

続きを読む

2018/06/05

キッコーマンの国際化とは

先日、京都大学においてキッコーマンの茂木名誉会長に講義を担当してもらった。あまり知られていないが、キッコーマンの海外売上高比率は6割、海外利益の比率はさらに高い。・・・

続きを読む

2018/06/03

久しぶりの大文字山とネジキ

久しぶりに大文字山に入った。1ヶ月少しが経っている。山は完全に初夏の雰囲気になっていた。木陰はさすがにまだ涼しいが、吹く風は生暖かい。・・・

続きを読む

2018/06/03

日本郵政は投資に値するのか

さるところの議論で、日本郵政グループの経営が話題にのぼった。日本郵政、関心がないので見ていなかったが、業績が優れず、自己資本利益率(ROE)が低迷しているらしい。確認すると、確かにそうである。・・・

続きを読む

2018/06/01


トップへ戻る