川北英隆のブログ

プレミアムフライデーは呼び水

222の日に引っかけてプレミアムフライデーを猫の大あくび」で出迎えてみた。昨日、東京でゼミの卒業生と飲み会をしていたら、一人が金曜日から実家の滋賀に帰っていたという。プレミアムフライデーの効果か。・・・

続きを読む

2017/02/28

実家のフキノトウを食べる

郡山の実家に行った。春になると生垣が茂り、近所迷惑になる。そこで細い枝切り用のバリカンを買い、それを試してみることにした。実家に入ると、庭には福寿草が咲いていた。・・・

続きを読む

2017/02/26

新入職員でも使えるごまかし術

金曜日(2/24)の日経新聞朝刊を見ていて、僕のイメージと異なる記事があった。2面「ニッポン株式会社 再び最高益へ」という特集である。見出しに「攻めの賃上げ」とあり、人件費が堅調に伸びているようなグラフが付いている。・・・

続きを読む

2017/02/25

少し遅い222の日を祝って

今日はプレミアムフライデーだとか。「官製の早帰り日のどこが嬉しいのや」とか、「またまた業者の謀略に乗せられて」とか、一年中が休日の222(ニャンニャンニャン)は大あくびしているだろう。・・・

続きを読む

2017/02/24

アスクルに明日は来るか

アスクルの物流センターが燃えた。今日、ようやく鎮火の目途が立ったらしい。このニュースをネットで見て驚いたことがある。社長の岩田さんがやたらと老けたことである。・・・

続きを読む

2017/02/22

日本人は現金が大好きで

昨日の各国の現金保有、カード利用の続きだが、タイトルを少し変えた。というのも、日本でカード決済の好まれない理由がもう1つあると思っているから。日銀として書けないだろうが、日本は税務対策として現金決済を愛好している。・・・

続きを読む

2017/02/22

日本人は現金が好きか

ネットのニュースを見ていたら「日本人、支払いは現金選好 カード保有は高水準」というロイターの記事があった。この記事は、日銀「BIS決済統計からみた日本のリテール・大口資金決済システムの特徴」に基づく。・・・

続きを読む

2017/02/21

西ノ京原町の御土居を見る

僕の住んでいる地域を管轄する税務署、中京税務署に行った。保有している外国証券で、日本と租税条約を結んでいない国のものがある。その利金等の二重課税を回避するため、日本の居住者証明書を発行してもらわないといけない。・・・

続きを読む

2017/02/20

ベンチャーを阻害する幻の制度

昨日指摘した「ベンチャー企業が日本で育たない理由」は、起業する側、すなわち若者の姿勢についてだった。一方で若者に仕事の場を提供する側、すなわち企業や社会全体にも大きな問題がある。・・・

続きを読む

2017/02/19

ベンチャー企業が育たない理由

先日、神戸大学の忽那(くつな)氏の講演を聞いた。みずほ証券の寄附による特別講座と称し、関西企業を招いて毎年この時期に開催している。話はベンチャー企業を日本でも育てようというものだった。・・・

続きを読む

2017/02/18

株式投資で稼ぐ方法はどんなの

このテーマについては何回も書いてきた。結論は、これが確実だというがあれば、僕自身が知りたいものだ。百発百中なんて、どこにもない。むしろ、株式市場では1勝14敗でも勝ち越せる。・・・

続きを読む

2017/02/17

パソコンも老化するようで

困ったことが年始から起きている。最初は大したことではなかったのだが、沖縄から帰ってきてから、パソコンの調子がおかしくなった。立ち上がらないか、立ち上がっても、すぐに画面が固まる。・・・

続きを読む

2017/02/16

日本の株式市場は波の間に間に

日経新聞の記事、いつも貶しているように思うが、当然いいことも書いてある。そのことを当然だと思い、ブログに取り上げないだけである。最近の記憶では、日本の株価は世界経済次第という記事があった。・・・

続きを読む

2017/02/16

三面川の塩鮭は美味だった

以前から食べたかった食材に三面川の鮭がある。誰も贈呈してくれないから(あたり前だが)、自分で注文した。これがネットの時代の素晴らしさである。送られてきた今日、さっそく焼いて食べた。・・・

続きを読む

2017/02/15

「京都大学の経営学講義」出版

と書くと堅苦しい。正式の本の名前は「いま日本を代表する経営者が考えていること」となっている。この本が新たに本屋の店頭に並ぶ。数週間前から、アマゾンで予約販売されている。・・・

続きを読む

2017/02/15

株式投資の逆張りは伝家の宝刀

少し古い記事だが、2/6日経朝刊の1面左に掲載されたコラム「市場の力学 個人投資家のナゼ」の見出しに「振り向けばいつも逆張り」とあった。強い違和感を覚えたので読んでみた。・・・

続きを読む

2017/02/15

沖縄では何をどこで食べるか

過去を含め、沖縄で食事を何回かした。何が美味しかったのかと聞かれると、最初に挙げるのは野菜と海藻だろう。野菜ではゴーヤ、島らっきょう、豆腐(野菜ではないか)が好きである。・・・

続きを読む

2017/02/13

変な時に規則に厳格になる日本

山陰線の線路に入ったとして松本伊代と早見優の2人が書類送検されたとのこと。鉄道営業法違反容疑になるらしい。実際どんな場所なのか知らないが、山陰線とはいえ、亀岡と京都間は通勤区間なので電車が比較的頻繁に走る。

続きを読む

2017/02/12

「月は東に日は西に」の季節

昨日もそうだったし、今日もそうなのが、7時前に西の空を見ると、月が西に沈もうとしていた。東の空は明るくなっている。ネットで調べると、今日の朝7時の月齢は14.912とあるから99%満月である。・・・

続きを読む

2017/02/12

那覇市内の城岳と弁ヶ岳-2

弁ヶ岳(べんがたけ、べんだき、びんぬうたき)の頂上は那覇に戻った朝に踏んだ。講演が午後だったので、その合間を使ったことになる。この山もモノレールを使える。・・・

続きを読む

2017/02/11

那覇市内の城岳と弁ヶ岳-1

次はまさに低山の紹介、加藤浩二君の世界である。講演は那覇市内だった。那覇には何回か立ち寄り、友人の北原氏にいろいろ案内してもらっていたが、山には行ったことがない。そこで、地形図を持ち出して探してみた。・・・

続きを読む

2017/02/11

バンナ岳を越え石垣市中心部へ

於茂登岳を下り、どうしようか迷った。登山口に下りたのは13時過ぎである。タクシーの運ちゃんには連絡先をもらっていた。バスもあるのだが、夕方まで待たないといけない。・・・

続きを読む

2017/02/11

沖縄の天気考

何回かの山歩きの経験もあり(屋久島とベトナム北部)、2月の沖縄の天気は今一つではないかと推察していた。昨日書いたように、冬型の気圧配置の場合、沖縄が高気圧の南の縁に位置してしまうからである。・・・

続きを読む

2017/02/11

沖縄の最高峰・於茂登岳

講演会のついでに出掛けた島が石垣島だった。何故、石垣島なのか。そこに沖縄の最高峰、於茂登岳(おもとだけ、標高526m)というのがあるからだった。大学の常勤ではなくなったので、時間的余裕もあった。・・・

続きを読む

2017/02/10

沖縄は中国領になったのか

2年ぶりだったか、沖縄に行った。講演を依頼されたためである。ついでだからというので、石垣島と西表島に行くことにした。石垣島での予定を立てつつ、那覇から石垣島の航空便を調べたところ、那覇で一泊するのが便利だとわかった。・・・

続きを読む

2017/02/09

京都の店・おが和

祇園の北側、おが和という和食の店に入った。東京から知人が来て、どこから情報を仕入れたのか、予約までしてくれた。席はカウンターのみで6席だったと思う。なかなか美味かった。・・・

続きを読む

2017/02/04

アメリカ株の新陳代謝を見逃す

いろいろと忙しくて、新聞を読めない日が多い。多くは、朝早く外出したり、出張で泊まったりするためだ。外出先で新聞を買えばいいようなものだが、そこまでして読む価値があるとは思えないし。・・・

続きを読む

2017/02/03

節分にヤママユのマユを拾う

今日は節分、そんな日に研究室に立ち寄った。行くつもりがなかったものの、忘れていたことがあり、行ってみた。大学の奥の吉田神社は、何回か紹介した節分で賑やかである。荒神橋の清荒神も同じだった。・・・

続きを読む

2017/02/03

柳井の町と地方経済の実態

高照寺山を下り、高畠から柳井に出た。昼飯を食べて、柳井から広島へ電車で戻るためである。実は国道437号線沿いの食堂で食べようと思ったのだが、その日は月曜日、多くが定休日だった。・・・

続きを読む

2017/02/01


トップへ戻る