川北英隆のブログ

近代の城と水害

人と会うとまだ台風19号の話題が余韻として登場する。役人だった某氏が、新幹線の車両基地のほとんどは泥田かそれに近い場所だと語っていた。広い土地を確保するにはそれしかなかったのだろうと。それと同様、城下町も浸水の可能性がはっきりしている。・・・

続きを読む

2019/10/31

蛭考

奈良公園由来の蛭が登場し、それがひょっとして自然遺産を護るための使い、神鹿の最終兵器なのかもしれないと書いたついでに、蛭について考えておきたい。考えるとは大袈裟、僕の体験を記録しておく。・・・

続きを読む

2019/10/29

証券のマエストロなら投資信託

証券マン/ウーマンなら、また銀行マン/ウーマンで投資信託の販売担当者なら、責任者なら、自分でその投資信託を買うべきである。買わないのなら、その理由を明らかにすべきである。・・・

続きを読む

2019/10/28

目先の利益しか見ない観光行政

観光公害が世界的な問題になっている。確かに、どの辺境に行っても観光客がいる。これらの観光客、地域によってマナーの良し悪しがある。辺境は観光客が比較的心得ているが、有名観光地は酷い。日本も同様だろう。とはいえ、日本にはほぼ辺境がないに等しい。・・・

続きを読む

2019/10/27

かつての部下が医者になって

かつての部下、9歳年下のIS君が医者になった。会社を辞めて医学部に入り直したのは聞いていた。無事医者になったのかどうか、(時たまだが)心配していたところ、知人から連絡があり、北海道で医者をしているとのことだった。・・・

続きを読む

2019/10/27

高床式住居に住もう

リクルートの回し者ではないが、洪水がある日本で「住もう」と思う家は高床式かもしれないと、友人Oと話した。Oの実家は利根川の北側にある。彼の家ではなかったそうだが、もう少し利根川に近い村では小舟が軒先にぶら下げてあったとか。・・・

続きを読む

2019/10/26

東京都心のタラノキとクワ

6/25に東京都心のグミ、クワ、タラノキのことを書いた。このうち、一番安全だと思っていたグミは風前の灯のようだ。グミの実る庭を管理しているグッドバンカーが移転するかもしれないから。それに反し、不安定と思ったタラノキとクワは冬を越しそうだ。・・・

続きを読む

2019/10/25

隅田川と荒川の区切り

先日の台風19号の大雨により、荒川の支流が決壊した。荒川本流でも氾濫危険水位に達した地点があったとか。東京都心の場合、大きな河川というと荒川と隅田川である。それらが都心部で氾濫することはあるのか。・・・

続きを読む

2019/10/24

蛭の土産

奈良の帰り、土産として奈良漬を買った。京風奈良漬なるものが、何のこっちゃと京都で売られているが、さすが何のこっちゃでコクがない。それで、奈良に行けば必ず奈良漬である。・・・

続きを読む

2019/10/22

春日山遊歩道を下る

芳山からの帰りはある意味で探索だった。ついでに石仏も見学した。小学校6年の時のハイキングで訪れたのかどうか不明なのが、春日山石窟仏だった。・・・

続きを読む

2019/10/21

春日山の奥の芳山に登る

奈良に泊まった翌日の朝、春日大社を案内してもらった。その後、ホテルで朝食、解散となった。僕は「もう1つ、ついでに」と思い、春日山の奥に入ることにしていた。目的は、柳生街道をたどり、途中にある芳山(ほやま、517.8メートル)に登ることだった。・・・

続きを読む

2019/10/21

春日大社を案内してもらう

同窓会の翌朝、希望者だけで行事があった。何か。春日大社を宮司さんに案内してもらった。さすが奈良だと思う。同級生の中に春日大社に顔の利くのがいて、早朝の、つまり観光客が来る前の案内を頼めた。・・・

続きを読む

2019/10/20

高校卒業50周年の同窓会

高校を卒業して50年が経過したそうだ。あまり計算したことがなかったので「そうだ」にした。卒業したのが昭和44年(1969年)3月末だから、正確には50年と半年である。・・・

続きを読む

2019/10/20

本当のバリュー株投資とは何か

最近、日経新聞でバリュー株投資のことが書いてあった。その内容を検証したわけでもなく、加えて分かりにくい内容だった。思うに短期のアヤを取る投資のことを書きたかったのだろうが、バリュー株という用語と、その使い方が気になった。・・・

続きを読む

2019/10/19

お金を拾い投資に

歩いていてお金を拾う話である。しょうもないことながら、株式投資の極意に通じるのが不思議である。こじつけかな。・・・

続きを読む

2019/10/18

洪水災害を予知するために

友人が憤っていた。今回の台風の洪水被害で爺さん婆さんが(つまり僕みたいな年齢のが)、テレビ局の質問に「これまで経験したことがない」と応えるシーンに対してである。憤りは、爺さん婆さんの応えにはなく、そんな数十年の体験で何が分かるのかという点にある。・・・

続きを読む

2019/10/17

可哀想になあ

2つのことで「可哀想に」と思った。1つはハエトリグモ(また登場かいな)、もう1つは鴨川のネコである。・・・

続きを読む

2019/10/16

台風と緊急時の対応雑感

今年、関東を襲った2つの台風の被害を見聞きし、いろいろと思った。災害時を想定した対策もやった。反省もした。いくつか思いついたままに記録しておきたい。・・・

続きを読む

2019/10/14

台風の日に芙蓉が咲く

我が家の芙蓉、季節を勘違いしているのか、秋になって蕾が大きくなり、今日一輪咲いた。台風の日に咲かなくてもいいのにと思うが、へそ曲がりに台風が好きなのだろうか。・・・

続きを読む

2019/10/12

東海道新幹線で災難に

東海道新幹線の車内放送をボロカスに書いた報復なのか、昨日はその新幹線でえらい目に遭った。東京からの帰り、90分も遅れて京都駅にたどり着いた。シンデレラではないが、駅の階段を下りている途中で夜中の0時、日付が変わった。靴は脱げなかったが。・・・

続きを読む

2019/10/12

ハエトリグモ救出

今の京都の家、ハエトリグモが多いと思う。奈良の実家ではあまり見かけなかったのは、全体として家の中が暗かったからか。・・・

続きを読む

2019/10/11

東山通りの北四分の一を歩く

家で原稿を書こうとしたところ、大学の研究室に必要なものを置いてあることに気づき、それを取りに行きがてら京都を散歩した。ついでなので、普段歩いていない通りに入ってみた。・・・

続きを読む

2019/10/10

変な気候ながら秋に突入

ようやく秋という雰囲気になった。確認していないものの、それでも昔の彼岸前後の気温か。新幹線から見ると富士山はまだ黒々しているし、そういえばという感覚ながら、富士山に初雪というニュースを今年は見ない(ネットで調べたところ、まだらしい)。・・・

続きを読む

2019/10/09

続東海道新幹線のアナウンス

東海道新幹線の社内アナウンス、改善されていない。むしろ変な英語でのアナウンスが調子に乗ってきている。関電と一緒で、官僚的な会社であるがため、何のためのアナウンスなのか、上層部の理解が不足しているのだろう。・・・

続きを読む

2019/10/09

ガバナンスのセミナー開催

昨日、毎年の恒例になりつつあるセミナー、あすかコーポレイトアドバイザリーの協力を得た京都大学のセミナーを開催した。今回もパネルの司会を務めつつ、非常に意義があったと感じた。・・・

続きを読む

2019/10/08

年に1回の飲み会の運命や

その昔、といっても10年少し前、ある委員会に出席していたところ、委員長をしていたNKさんから、「YNさんと高校の同級生だって」と聞かれた。「せやけど」というので、何年経つだろうか、僕が加わった年1回の飲み会がスタートした。・・・

続きを読む

2019/10/05

日本のエリートの天敵とは

今週、いろんなところで雑談していると、必ず登場する話題が関電事件である。10/2のブログを書きつつ思ったのは、菓子箱の下の小判、お代官様と越後屋、「お主も悪よのう」のセリフだが、これらもほぼ例外なく話題の小道具として登場した。・・・

続きを読む

2019/10/04

フェイクな検索

最近よく使っている検索サイトはグーグルとアマゾンである。それ以外を使わなくもないが、ごく特定の時だけ。で、心配なのは趣味に任せて検索していると、それが信用力や性格の判定に使われかねないことである。そこで意図的に、ランダムに検索もしている。・・・

続きを読む

2019/10/03

関電問題と原発のゼロクリア

関西電力が泥沼にはまった。津波でなかったのが不幸中の幸いか。関電(感電ちゃうで)に友達や知人がいるので何とかなってほしいのだが、それにしても経営がなっていない。・・・

続きを読む

2019/10/02

デジャヴュな郵政問題

簡保の不適切契約もしくは不正に端を発した郵政の問題、某国営放送との関係も生じてきた。ここまで来ると、「どっかで体験したな」と、既視感(デジャヴュ)に襲われる。・・・

続きを読む

2019/10/01


トップへ戻る