川北英隆のブログ

京都から見た今年6月の雑感

今日、四条烏丸付近を歩いていると、長刀鉾が祇園祭の準備をしていた。今年の祇園祭、山鉾巡行は昨年に続いて中止ながら、鉾や山によっては伝統の技術を継承するため、組み立てだけはするらしい。「見物に来ないで」と言っているが、来て欲しい「来ないで」かも。・・・

続きを読む

2021/06/30

運転免許証を返納する

運転免許証を自主返納した。年齢が70歳以上になると講習が必要になる。要するに「ボケていないかどうか」の判定である。そんな判定を受けてまで免許証を更新する必要もない。というのも、運転なんて万が一の場合を除いてないし、今までそんな機会もなかった。・・・

続きを読む

2021/06/29

東芝に残された未来とは

6/25、東芝の提示株主総会が開催され、会社側としての取締役候補だった永山治氏(直前まで社外取締役・取締役会議長)と小林伸行氏(直前まで社外取締役・監査委員会委員)の2人が否決された。東芝の経営に対する株主側からの不信任である。・・・

続きを読む

2021/06/28

ワクチン接種が終わる

2回目のワクチン接種を受けた。ファイザーの場合、1週間程度で効果が出るそうだ。「これで100%安心」ではないものの、通常の状況であれば何とかなるだろう。問題はインフルエンザワクチン的なリスクの有無である。つまり、ウイルスの変異と抗体の持続期間である。・・・

続きを読む

2021/06/27

梅雨に夏至の夕焼け

「梅雨らしい天気になりましたね」。「今週月曜日が夏至は清々しかったのに、昨日までは雷雨もあったし。梅雨に入ったのが早いこともあり、今年の夏は変ですか」。というので、夏至の夕焼けの写真をアップしておく。鬱陶しい天気のせめてもの救いになるだろうか。・・・

続きを読む

2021/06/26

女性対ええもん、わるもん

ええもん、わるもん、関西の言葉だろう。善い人と悪い人に近いのだが、少し違う。人間を善と悪の2つに分けるのだが、完全に対立しているわけでもなく、溶け込んでいる部分もある。この言葉を思い出したのは、最高裁での夫婦同姓を合憲とした判断である。・・・

続きを読む

2021/06/25

笠形山と神社

播但線(単線、姫路と寺前の間が電化)の寺前駅に列車が着いたのは9時12分だった。これが京都から来た場合の最速である。寺前駅のタクシーが心配だったので、姫路駅で予約した。現地でちらっと見たかぎりでは複数台あるようだったが。・・・

続きを読む

2021/06/25

播但線の笠形山を歩く

播但線の山に入ってみたいと思っていた。播但線とは、播磨と但馬、つまり今の姫路と、竹田城で知名度急上昇の朝来(あさご)を結ぶJRの鉄路である。生野(いくの)の銀山の方がかつては有名だったと思うが。・・・

続きを読む

2021/06/24

夏至

少しというか2日遅いが、夏至について。今年の夏至は21日だった。子供の頃、夏至が梅雨の期間中のこともあり、関心がなかった。はるかに楽しい夏休みが1ヶ月後に待っていることしか頭になかった。・・・

続きを読む

2021/06/23

貧乏は事なかれ主義の結末

今日の日経新聞の一面トップ、見出しは「世界一律価格、日本へ」「消費者負担 一段と」だった。ネットフリックスが値上げしたため、日本での価格が欧米に近づいた。結果として、所得水準との比較で日本価格が相対的に高くなった。iPhoneも同様だとある。・・・

続きを読む

2021/06/22

東芝という社風に感謝と笑い

東芝がまたまたずっこけた。3月臨時株主総会で可決した「弁護士による調査」が報告され、株主総会での投票権を抑圧するための恐喝まがい行為が浮かび出たからである。政府というか経済産業省(大臣)は「我関せず」のスタンスだが、これもまた不自然である。・・・

続きを読む

2021/06/19

ジジババに脳みそ回復の薬を

こっちもジジやババの領域に入ったので、表題のようなことを大きな声で、堂々と言える。最近友人(公的年金の受給年齢に達したという意味でジジ)とメールを交換していると、ジジババの悪口になり、それにカミさんの怒りが加わった。・・・

続きを読む

2021/06/18

久しぶりに大文字山を歩く

今週、公私ともにいろいろあり、また天候の問題が加わり、電車を使う山に行けなかった。そこで、「たまには」というので大文字山を歩いた。大文字山だけを歩くのは昨年9月以来、山頂に登ったのは今年2月以来である。・・・

続きを読む

2021/06/18

七々頭ヶ岳の生き物

最近の山で一番頻繁に見かけるのは(昆虫を除いて)シカである。「食たろか」というくらいにいる。もう1つはヘビである。七々頭ヶ岳では、生きたシカは見かけなかった。その代わりにシカの骨らしきものを見た。大きなシマヘビが林道に横たり、日向ぼっこしていた。・・・

続きを読む

2021/06/17

山に白い花が目立つ

七々頭ヶ岳の植物の続きである。夏、白い花が多くなるように感じる。白い花は受粉を手伝ってくれる昆虫に見えやすいのだとか。それが本当かどうかは、昆虫でないので確認できていない。ともかく、七々頭ヶ岳には白い花が目立った。・・・

続きを読む

2021/06/16

エリートはどこにおるんや

あるネットニュースの見出しに、エリートを讃えていたか、エリートを目指すにはとかの文字があった。この類のエリート礼賛を見る度に、「せやからコメツキバッタ的な生き方しかでけへんのや」と思う。昆虫のコメツキバッタさん、別にペコペコしているわけでないが。・・・

続きを読む

2021/06/14

初夏は収穫の季節

七々頭ヶ岳でいろんな植物と出会った。その中から実の食べられる植物を紹介しておきたい。とくにクワとマタタビである。・・・

続きを読む

2021/06/13

新谷山へ回る

七々頭ヶ岳に登ったついでに、尾根続きの新谷山にも寄ろうと思っていた。七々頭ヶ岳から尾根伝いに登るのか、菅並(丹生の北の村)に下り、丹生、摺墨、小谷を経由し、柳ケ瀬から新谷山に登り直すのか。まずは尾根の道がどの程度のヤブなのかを確認する。・・・

続きを読む

2021/06/13

七々頭ヶ岳への急登と花

湖西線は空いているから好きである。予定通り近江今津駅まで空いていた。ここで始発の米原行きに乗り換える。2両編成のため、かつ高校の通学電車であり、今津までと比べて混む。彼/彼女らはどこまで行くのか。県立高校のある木ノ本駅でも降りなかった。・・・

続きを読む

2021/06/12

七々頭ヶ岳を周遊する

山のガイドブックで七々頭ヶ岳(ななずがたけ、693.1m)の名前を知った。北国街道沿いにある。新緑の5月に歩くつもりだったが、今年は雨が多く、機会を逸した。6月、梅雨の晴れ間を探して歩くことになった。ヤブがありそうで、少し遅いかなと思いつつ。・・・

続きを読む

2021/06/12

オリンピックと尾身の乱

「あの自己主張の少ない尾身氏が」と思ったのが、国会でのオリンピック開催批判である。政府は尾身氏をコロナ対策での専門家の顔としてきたのだが、国会発言については「自主的(個人的)研究発表」だと一蹴した。民主的な国で権力者が常套とする慇懃無礼である。・・・

続きを読む

2021/06/09

リアルな医療は有効か

日本の医療、コロナが火付け役となり、オンラインに向けた最初の一歩を踏み出した。しかし歩みは鈍い。カメさんにも負けるかな。そもそも日本はウサギだったはずだが、昼寝どころか、まだ朝寝からも目覚めておらず、寝ボケている。・・・

続きを読む

2021/06/08

コロナワクチンの効果とは

高齢者枠でコロナワクチンの1回目を接種した。ワクチン類、過去に接種したのは小児麻痺(ポリオ)、インフルエンザ、黄熱病だと記憶している。これにコロナが加わり4種となった。このうちコロナが一番きついとい感じた。・・・

続きを読む

2021/06/06

死語の世界の話題2つ

ふとした拍子に、子供の頃に聞いたり使ったりした単語を思い出すことがある。また古い単語に出会うこともある。その1が「ひんねし」である。・・・

続きを読む

2021/06/05

男の背広ネクタイは差別やん

オンラインを使った会議が多くなって困ったことがある。服装である。「上だけ整えればいい」とのズボラな答えはともかくとして、その上をどうするのか。背広とネクタイなのか、ネクタイなしで上着だけなのか、適当なシャツ類だけでいいのか。・・・

続きを読む

2021/06/05

行天豊雄氏の最終講義

先日、元財務官、行天豊雄さんから通貨行政について聞く機会があった。2005年以降、世界の情勢について聞くことが何度もあったのだが、まとまった話しを聞くのは多分初めてだったと思う。感想は、「世界を相手に通貨行政に携わられただけのことがある」。・・・

続きを読む

2021/06/04

笙ヶ岳に登る

養老山の三角点を確認した後、ハイキングコースに戻り、北への縦走を再開した。同じような高さの小さなピークが続く。コースを囲む林も灌木になる。養老山のすぐ北、850mの等高線で囲われたピークは、いかにも31年前に達したピークのようだった。・・・

続きを読む

2021/06/03

養老山へ縦走する

養老山に登った日だが、日が沈むまでに帰る必要があった。一方の大垣は遠く、ましてや養老山地に近い駅は大垣のさらに先である。このため、米原まで新幹線を使った。自由席特急券は1000円しない。それに新幹線は空いていて、コロナ対策になる(そう思っておく)。・・・

続きを読む

2021/06/02

養老山を再訪する

今週の山を養老山地にした。養老ノ滝で有名である。東京からの帰り、新幹線で名古屋を過ぎると平地から一気にせり上がる堂々たる姿が見える。名目上の主峰は養老山、一等三角点がある。本当の主峰は笙ヶ岳であり、奥の院的な存在である。・・・

続きを読む

2021/06/02

多重社外取締役に反対を

日本の株式に投資をしていると、この時期、事務的な郵便物が届く。株主総会関係の書類である。場合によっては配当金も入っているので開封すべきである。・・・

続きを読む

2021/06/01


トップへ戻る