川北英隆のブログ

ちびるの堪忍や

日本語は難しい。そこに地方独自の表現がまじると、日本人でもニュアンスを把握するのに苦労するだろう。昨日、「郵便局には降参や2」の「ちびる」でわが家は爆笑となった。・・・

続きを読む

2013/01/31

郵便局には降参や3

続きである。訂正書類を郵便局に持参するのも面倒なので、そのまま投函しようと思ったが、同封されていた封筒は「特定記録郵便」となっていた。書留の用事も別にあったので、郵便局に行った。・・・

続きを読む

2013/01/31

郵便局には降参や2

それで思い出したのが、郵便局には降参というか閉口したもう1つの事例である。馬さんや鹿さんには申し訳ないながら、ついでに書いておこう。・・・

続きを読む

2013/01/30

郵便局には降参や

相続手続きの続きである。郵便局から相続の書類の一部が送り返されてきた。「何でや」と言うと、1つは印鑑票を再度書けと命令されたのと、もう1つは僕の名前が違うからということだ。・・・

続きを読む

2013/01/30

新聞報道が市場への不信要因

いつか書こうと思っていたことがある。それは、親しい新聞記者の方には申し訳ないのだが、報道が株式市場への不信を生みだしていることだ。同じ意見を著名アナリストからも聞いた。・・・

続きを読む

2013/01/29

吉備津神社と桃太郎と御釜

実はこれまで、岡山で観光らしい観光をしたことがない。はるか昔、秋吉台に行く途中、後楽園に寄った程度か。そこで今回の岡山大学訪問の翌日、帰りがてら、有名な吉備津神社を見学した。・・・

続きを読む

2013/01/28

岡山でママカリを食べる

岡山大学を訪問した。ついでに岡山大学の施設を見学するため(?)、ゲストハウスなるものを利用させてもらった。宿泊施設であり、会議室もある。場所は岡山市内と思いきや、倉敷にあった。・・・

続きを読む

2013/01/27

カミさんの嫌いなスーパーD

今週、日経の夕刊の最終面にH氏が登場している。今はどこかの市長だとか。それを見てカミさんが、「一時スーパーDの立て直しに入った人違う」と言った。覚えていなかったが、確かにそうだ。・・・

続きを読む

2013/01/24

貿易統計2012年12月

昨年12月の貿易統計が発表された。その結果は依然として厳しいものだと言わざるをえない。輸入は依然として微増を続けている。輸出は、季節的に増加する12月にしては力強さがなかった。・・・

続きを読む

2013/01/24

次の日銀総裁は何を行動する

日銀が金融政策として「2%のインフレ目標」を採用した。白川総裁の抵抗もついに弓折れ矢尽きたようだ。その白川さんは4月早々に退任する。次の総裁がこのインフレ目標の責任を負う。・・・

続きを読む

2013/01/23

ゼミの飲み会の酔わない酒

今日は学部ゼミの最終日。終わってから飲み会に行った。今回は大学の近くの焼鳥屋風の居酒屋で、「飲み放題、食べ放題」だった。それも1人3000円である。この値段でやっていけるのか。・・・

続きを読む

2013/01/22

最大都市の顔は娼婦か

先日、夜遅く東京に着いた。翌日に用事があり、リスク管理のために前泊した(このブログの継続読者には何の用事かすぐに分かる)。と、東京駅の目の前の通りで怪しげな女性の影が。・・・

続きを読む

2013/01/20

日本の株価はどこまで上がる

安倍政権が誕生して日本の株価が元気である。衆議院選挙の前と後とで何が変化したのか。1つは世界経済が明るさを取り戻しつつあること、もう1つは円安である。では、今後の日本の株価は。・・・

続きを読む

2013/01/20

郡山の菓子・源九郎餅中嶋商店

実家から羊羹が届いた。本家源九郎餅・中嶋商店の羊羹である。郡山の旧市内、南の外れ付近に洞泉寺があり、その横に源九郎稲荷がある。その神社の近くに中嶋があり、源九郎餅を売っている。・・・

続きを読む

2013/01/19

日本価値創造ERM学会の大会

今日、この日本価値創造ERM学会の研究発表大会が明治大学で開催された。どういうわけか(年寄りだと思われているのか)会長になり、最初に挨拶をしないといけないと言われ、前泊で東京に来た。・・・

続きを読む

2013/01/18

アルジェリア油田襲撃に思う

アルジェリア南部とリビアの国境地帯にある油田が武装勢力に襲われ、日本人も巻き込まれたという。一昨年、アルジェリアの南部に旅行した者として、複雑な思いである。・・・

続きを読む

2013/01/17

就職できない理由は何か

大学を卒業したけれど就職できない。博士になったのに仕事がない。このような就職難の時代が長く続いている。就職難というより、学歴だけでは就職できない構造になったと考えるのが正しい。・・・

続きを読む

2013/01/16

Kindleで遊ぶ

正月休みにネットで注文したキンドル(ペーパーホワイト)が届いた。早速使って見ることにした。調べると、無料でダウンロードできるアイテムがいろいろあるので、その中から選んで試読した。・・・

続きを読む

2013/01/14

安値更新298円ワイン

前回に味をしめ、今日は安値更新というわけで、298円ワインを買ってきた。前回と同じスペイン産、テンプラニーリョ種の赤である。世の中、どうなっているのか。激安と思えば十分飲める。・・・

続きを読む

2013/01/13

「日曜に考える」対談で考える

日経の日曜日の朝刊に「日曜に考える」コーナーがあり、その1つが対談である。今日は「アベノミクスは有効か」と、外人とパリバ証券の河野氏が対談した。その中身はというと、外人が上滑っていた。・・・

続きを読む

2013/01/13

激安500円未満ワインを試す

ついでに飲み食いの話題をもう1つ。先日の日経夕刊に、ワインの輸入増と単価低下の話題が載っていた。そこで酒屋に入り、480円のワインを買った。スペイン産、テンプラニーリョ種の赤だ。・・・

続きを読む

2013/01/12

ぼたん鍋の近又は近又か

日経の土曜版に温泉と名物料理の紹介コーナーがある。今日は篠山だった。篠山と言えば丹波、丹波篠山なんて書くのは野暮だ。それはともかく、ぼたん鍋の紹介があり、近又で食べたとある。・・・

続きを読む

2013/01/12

人民元預金の顛末

円相場に関するコメントで思い出したのが人民元預金である。預金してから確か2年が経過しようとしている。この間、いろんな苦節があったし、今もある。というのも、預金が漂流しているからだ。・・・

続きを読む

2013/01/11

何故円安が進んでいるのか

今朝起ききると、円が対ドルで89円に接近していた。これを書いている途中で89円にも乗りそうな勢いである。何故なのか。新政権の手品なのか、それとも実態なのか。少し考えてみたい。・・・

続きを読む

2013/01/11

企業競争力と金子みすず

金子みすずはあまり好きでない。大震災後、「エイ・シー」の声とともに、これでもかと金子みすずが流れたせいもある。それでも「みんなちがって、みんないい」は経営の座右の銘となりうる。・・・

続きを読む

2013/01/10

誰の預金なのか

足かけ3年かかった父親の相続手続きが大詰めを迎えている。相続財産のうち金融資産を妹と分けることになり、その一部を現金化して振り込んだ。ATMでは無理なのでSM銀行の窓口に行くと・・・。

続きを読む

2013/01/08

時代は変われど企業経営は

ベトナムのファンシーパンに登る途次、一人の、ある意味で有名人であるI氏と一緒になった。ノギスなどの精密計測器で世界的なメーカーであるM社(非上場企業)の従業員だったそうだ。・・・

続きを読む

2013/01/07

新年に当たり資産運用の備忘録

昨年末、円安の展開となり、また日本の株価が上昇し、福がもたらされた。では、この新しい年、資産運用に関して心がけることは何なのか。お屠蘇気分で備忘録的に記しておく。・・・

続きを読む

2013/01/06

ベトナムのネコとイヌ

ベトナムには動物が多い。スイギュウ、ニワトリ、アヒル、ヤギは農作業用、食用として飼われている。イヌも多かったし、ネコもいた。写真はファンシーパンの第一キャンプ場のイヌとネコだ。・・・

続きを読む

2013/01/06

ベトナムのワインを飲む

ベトナムの北部はフランスの影響が色濃く残っている。その1つがハノイ近郊の建物であり、もう1つがフランス料理とワインである。13年前もワインが美味かった。そこで今回も探した。・・・

続きを読む

2013/01/05

相続:金融機関の後進性

相続手続きの続きである。相続でも何でも、すべての機関が最善を尽くそうとし、さらに他の機関への信頼度を低く見積もっている。このため、負担が相続者にしわ寄せされる。自己中心的である。・・・

続きを読む

2013/01/04

ゆうちょ銀行の煩雑な相続手順

ブログを書いていて、「どうも日本を否定的に見ている」文章が多いことに前から気づいている。本音として、僕は日本でしか生活できないため、日本をもっと良くしたいと思っているのだが。・・・

続きを読む

2013/01/04

ファンシーパンに登る

ベトナムではファンシーパン(標高3143m)に登った。「大きな西の岩」という名のベトナム最高峰である。最高峰といっても、雲南、さらにはヒマラヤからの続きの峰でしかない。・・・

続きを読む

2013/01/03

山と海外の食事・ベトナム2

2011年7月11日にベトナムでの食事のことを書いている。今回はその続きみたいなものだ。そのベトナムは、特に北部だろうが、広東と近いだけあって何でも食べるようだ。その話題から。・・・

続きを読む

2013/01/03

貧しい国、豊かな国

ベトナムの1人当たり国民所得は日本の1/40程度、タイの1/3弱である。この意味では貧しいが、どこまで本当だろうか。ベトナムでは農業が依然として主要産業であることに注意すべきだ。・・・

続きを読む

2013/01/02

本当にインフレは望ましいか2

ここで疑問がある。新しい自民党の政府が期待しているという日銀主導の金融政策は望ましい物価の上昇、つまりディマンド・プル型のインフレをもたらすのだろうか。・・・

続きを読む

2013/01/02

本当にインフレは望ましいか1

インフレ待望論が根強い。一方で、終戦直後の世代には「インフレは敵」との思いが染み込んでいる。ということで、本当にインフレは望ましいのか。この点を考えてみたい。・・・

続きを読む

2013/01/02

京都の店・近又

近又は近江に由来する旅館である。京都の中心にあり、現在も料理旅館として営業している。その近又のお節料理を食べる機会があった。さすがに「上品」との表現がぴったしである。・・・

続きを読む

2013/01/01

2013年の謹賀新年

2013年の元旦を祝します。比較的暖かな、日差しのある正月だったので初詣に出かけた。いつものように、蛸薬師、粟田神社、知恩院、八坂神社の順に巡った。写真は粟田神社である。・・・

続きを読む

2013/01/01


トップへ戻る